ハーブティーでアレルギー反応が起きた話

こんにちは、一湖です。

 

今日は、以前お話ししましたハーブティーチャレンジについて書いていきます。

それだけだとちょっと寂しいかなと思ったので、最近テラスに買った植物の話を合わせてしようかなと思っています。

 

この内容はPodcastで聞くことができます。

↓こちらで詳しく話しています。

 

 

ハーブティーチャレンジ中断

以前、ハーブティーチャレンジをします。とお話ししました。

それから3ヶ月ほど経っているのですが、実は途中強めにアレルギー反応が出てしまい今はちょっと中断していました。

 

何のアレルギーかはわかっていて、今まで毎日ハーブティーを飲むことがなかったためにあまり気にしていませんでした。

ちなみにブタクサのアレルギーです。

今回はカモミールティーに反応してしましました。

チャレンジをすることで、毎日アレルゲンに触れている状況を作ってしまったから、多分強く反応してしまったのだと思います。

 

わかっていながらなんで飲んでいたかというと、

今までそれほどの違和感がなかったので、少しくらいなら大丈夫なんだな、と勝手に思い込んでいました。

というかそれまでは大丈夫でした。

 

反応が強くなってきたなと思いながら「気のせいかもしれない」とある時試しに一口飲んでみたところ、すぐさま喉が腫れました。

喉が塞がるまでは行かなく幸いでした。

その後鼻の方まで腫れている感覚がありましたが、翌日までにはかなり収まっていて大事には至っていないので心配ないです。

そんなことがあってから、何となくハーブティーを飲む気になれなくて飲んでいませんでした。

 

と言うことでアレルギーがあるものは口にしないほうが安全ですね。

 

当たり前ですが、ちょっとくらいが命取りになりかねないなと体を張った結果わかりました。

何より自分の体を知ることが大事です。

どんなアレルギーを持っているかも調べておくと咄嗟の時の他対応に差が出ますよね。

私もブタクサのアレルギーがあることを知っていたし、ダメかな〜大丈夫かな〜てな感じで飲んでいた結果がこれだっったので、知っていてよかったなと思います。

じゃないと気づかなかったかも。

 

ブタクサのアレルギーって花粉って感じがしていましたが、大きな勘違いをしていまっした。

 

私がいうのも何ですが、ハーブティーを楽しむ際はアレルギーにも注目して見てください。

 

テラスに植物

と言うことで、アレルギーの話だけでは寂しいような気がしましたので、最近買った植物のお話をしようかな。

 

テラスが殺風景なので植物を置きたいなとずっと思っていて、ついに買いました。

どれにしようか散々悩んだ挙句、二つ購入。

ミモザとユーカリ買いました。

 

ミモザってアカシアなんですね!初めて知りました。

ミモザは春頃花が咲くようですが、北海道だから少しずれて6月とかに咲くのかな?と期待していますが今のところそのような気配は全くありません。

5月末頃に買ったのでやっぱりもう終わってしまったのかな。

ミモザは黄色い可愛らしい花が咲きますよね。来年までお預けです。

 

あとはユーカリも買いました。

前にもユーカリ部屋の中にあったのですが植え替えをした後に枯れてしまったので、今回はしっかり育てたい。

ユーカリって葉っぱが丸くて可愛いですよね。今回買ったのはポポラスって種類です。

ハートっぽい形の葉っぱもある。

 

どっちも鉢を変えたいから、鉢探しをしています。

今は簡易的なものに入っているので良いのを探しています。

軽いものの方が移動させる時楽なんだよね。。

 

植え替えてから肥料の方がいいですよね??

つぶつぶの肥料にしてみようかなと思っています。

外に置く植物が初めてだから合ってるのかわからないから、色々調べていました。

 

最近は雨が多いし気温も低くなったりとちょっと心配していましたが、買ってからそれどれ3、4センチはすでに伸びていますね。

鉢を変えて落ち着いたらもっと大きくなりそうで今から楽しみです。

 

エンディング

今日はアレルギーの話とテラスの植物の話でした。

 

アレルギーには本当に気をつけて下さい。

私が言うのもおかしいですが、やっぱり怖かったですね。

しばらくカモミール以外のハーブティーもしばらくはいいかなと思っています。

 

そのうちまたアレルギーのないハーブティーを楽しめる時まで少しお休みします。