
この記事はPodcastで聞くことができます。
オープニング
今日はのんびりと話したいなと思っています。
特にテーマはないのですが、模様替え最中なのでその話をするという日記のような感じになるかと思います。
部屋の中のことで頭の中がいっぱいです。
どうってことないことをただただ話しています。
模様替え
何日か前にリビングダイニングの模様替えを始めました。
今もやっています。
というか疲れてしまって何も考えられない状態に陥っています。
基本、私は模様替えはしないんですよね。
家具は置いたらそこが定位置といった感じでほぼ動かすことはしないのですが、なぜか今気分を変えたくなりました。
慣れていないこともあって、どうやったらいいのかわからない感じで途方に暮れています。
というか疲れたんだと思います。
色々考えてはいるのですが、考えているだけで全然進みません。
買いたい物があるんだけど、本当にずっと使うのかなって考えた時、次の引っ越し先でも使えるのかと色々考えてただただサイズを測っています。
苦手なんですよね、家具の配置といいセンスのなさといい、全然アイディアが思い浮かばない。
それで、ここまでやったはいいけど、昨日は何も手をつけませんでした。
畳が欲しいかもしれない
ジョイントタイプの畳がいいなと思っていて、それを敷くとなるとどうしたらいいのかなって今考えてサイズを測ったりどこのものがいいかとか調べていたのですが、決まってない。
ジョイントタイプの畳はどうですかね?
使ったことがないから迷います。
でもあると落ち着くだろうなと思って、狭い範囲でもいいのであったらいいなというふうに考えながら配置を考えています。
観葉植物の置き場
それと、観葉植物の置き場も変えてみました。
それからこれから二つくらい増やしたいからどうおこうかも悩みながらやっています。
モンステラとアンスリウムが欲しいんですよね。
日当たりがいい場所に置くのはもちろんだけど、暑すぎるのも良くないなとか、エアコンの風が当たらない場所とか、あっち行ったりこっち行ったりやっています。
モンステラでも、アンスリウムでもない
青いカンパニュラを見つけて買ってしまいました。。。
どこまでも脱線しています。
でも、植物も出会いですからね!
ね?
基本は出窓に置いていますが、出窓も混んできました。
だからやっぱりこういう時は植物を載せる棚があるといいんだなと生まれて初めて感じましたよ。
それも色々みています。
引っ越しのことを考えると
引っ越しのことを考えると安易にものを増やしたくないんですよね。
でもなぜか気分を変えたくなった。
そんなことって滅多にないから、気分に従った方がいい気がしています。
ものを増やして、いらなくなって処分ていうのもどうなんだろうと思いますが、そんなこと言っていたら何もできない。
本当にしばらく悩んでいてなんか疲れてきました。
今年は夏に、ウッドデッキでほんの少しハーブを育てたいと思っていたからそれも準備したりと、一気にやりすぎました。
これも冬になったら家に入れていからその辺も考えています。
好奇心旺盛
気になることはなんでもやってみたい、そう言った気持ちが強めです。
好奇心旺盛ですが、やっぱり飽きやすいです。
だから余計に悩む。
若い頃よりはかなり落ち着きましたが今もまだ色々やりたい欲は絶えません。
でもかなり抑えています。
このパワーを違う方向に向けたいと常に思っています。
そう、今やっている模様替えも途中ですが飽きてきています。
とてもまずい状況です。
イメージが大切
ここで終えてはとんでもないので、なんとかいい部屋になるようにイメージします。
どんな部屋でどんなふうに過ごしているのかをイメージしてやる気を高めます。
そうするともう一回頑張れそうな気がする、それの繰り返しでゴールデンウイークが終わるまでには完成させたいです。
心地良く過ごせるちょっとおしゃれな空間
イメージをしっかり持ってそこに向けていくのが近道っぽいですね。
最初イメージしていたのですが、予想以上に難航しました。
というのも、途中で畳が欲しいとか余計な思いが出てきましたからイメージし直しになりました。
不要なものは処分しつつ、居心地良い空間を作るためにあともう少し頑張ります。
エンディング
今日は独り言をおさめてみました。
引っ越しはある程度慣れているのに模様替えがここまで苦手だとは思いもしませんでしたね。
面白い発見です。
なんとかイメージに近づけるようにまたこれからやります。
最後までお付き合いありがとうございます。