突然ですが
ストレス溜めていませんか?
ちゃんと休めていますか?
毎日頑張り続けていると、心も体も疲れてしまいます。
知らぬ間に,疲労がかなり蓄積しているということもあるかもしれませんね。
休んでいるつもりでも休めていないことも多いそうです。
特に頭の中。
休息しているつもりでも、頭のなでは色んな考えが止まらないこともありますよね。
そういう時は、意識的に休息の時間を取るのがいいですよ。
いつもの日常が暮らしやすくなるように、心地良くいられるようにお勧めなのがリトリート。
リトリート
聞いたことがある方も多いかと思いますが、
今日はリトリートをテーマにお話しします。
リトリートとは
リトリートとは
いつも過ごしている場所、環境から離れ、非日常な気分を味わえる場所へ行き、心と体を回復させることを目的とした時間の過ごし方です。
自分に意識を向け、ゆったっりとリラックスした時間を過ごすこと。
リトリートと旅行は別ものと考えます。
観光や買い物を目的とせず、リラックスとリフレッシュが目的です。
もっとわかりやすく言うと
目的は癒しで疲れることはしない。
癒されにどこかに行ってそこで好きなことをしたりぼーっとしたりすることです。
これがリトリート。
リトリートは、自然の中や落ち着く環境に身を置き、毎日の『しなくてはならないこと』
からあえて離れることで、心と体の状態をリセットすることができるとされています。
忙しい毎日の中で、
自分が今何を考えているのか、何がしたいのか、何に悩んでいるのか
漠然とした不安や焦りの原因なんかを落ち着いて考えることができる
そんなことを落ち着いた心で見つめます。
数日でもいい、いや、数時間でもいい。
日常を忘れてゆったりと流れる時間をのんびりと過ごし、色んなことに想いを巡られせること、それがリトリートです。
どこへいく?何をする?
そこで、具体的にどんなところに行くのが良いのかな?何をするの?
特に決まりはありません。
自宅や職場から離れること以外には決まりがないので、自分自身がリラックスできる場所を見つけてそこへ行く。
自分の好きを見つけることにも繋がりそうですよね。
温泉とサウナ
例えば温泉やサウナなんかはいかがでしょうか。
温泉はリトリートの定番だと私は考えていますし、実際に私もリトリート目的で温泉宿をなん度も利用しています。
温泉は含まれる成分によりお肌や体はもちろんのこと、心を癒す効果もあります。
温泉は日本各地どこにでもありますから、比較的行きやすいように思います。
泊まる時間がなければ日帰りでも十分です。
落ち着く場所であれば、そんな遠くに必要もないです。
露天風呂は同時に景色も楽しめますから、季節により変わりゆく美しい眺めでさらに心は満たされますね。
温泉にはサウナがあるところも多いですので、サウナ好きな方もお勧め。
温泉もそうですがサウナはデジタルデトックスに向きますから、自分と向き合う時間を過ごすのにもピッタリですね。
ヨガと瞑想
ヨガを行っている人も多いと思います。
いつも行っている場所を変え、例えば自然の中でヨガをすることでいつも以上に心や体が整うはずです。
リトリートで出向いた場所でヨガもやるでも、ヨガを目的にリトリートへでも。
どちらでも良いと思います。
そして瞑想も。ヨガの時に瞑想を行うことも多いですよね。
私はですが、ヨガは日常的にはやっていませんが時々気が向いた時にやったりします。
ですが瞑想は毎日欠かさずやっています。
なのでさっきも少し話した温泉リトリートでは瞑想も合わせて行います。
瞑想は、
静かな場所で呼吸に集中する
雑念を取り払い自分自信に意識を向ける
こんな感じです。
リラックス効果が科学的に証明されており、怪しいものではないのです。
近々瞑想について詳しく書こうと思っています。
特に上手く行くととてもリラックスできます。
いつでもどこでもできるのがヨガや瞑想の魅力です。
私は毎日やっていますので、リトリートでいつもの場所ではない空間で行うのが気分転換になりとても心地よく感じます。
ヨガや瞑想以外でも、好きなことを場所を変えてやると気分が変わります。
本を読んだり編み物したり、絵を描いたり文を作ったりと好きなことはなんでも。
海と森林浴
これからの季節は海や森林浴もリトリートに最適です。
自然に触れる、それだけで心と体がリセットされるでしょう。
海が好きな方は大きな美しい海を眺めて波の音に癒されたり、裸足で砂浜を歩くとアーシングにもなる。
静かな浜辺でのんびりするだけで心洗われます。
山や緑が好きな方はぜひ森林浴を。
森林浴は香りや清々しい空気は待ちろん、音にも癒されます。
鳥のさえずり、虫の声、風の音や水のせせらぎ。
木漏れ日の美しい光などさまざまです。
森林浴は癒しがギュッと濃縮されています。
とにかく自然豊かな場所は心癒されます。
虫はちょっと怖いですが、それ以上に心が満たされるから良いんです。
エンディング
今日はリトリートをテーマにお話ししました。
いかがでしたでしょうか。
リトリートされている方もいたのではないでしょうか。
無意識にリトリートしている方も多そうですね。
もしまだだよ!って方も、これから日常にぜひ取り入れていただきたいなと思います。
実はこのテーマは私が大好きなテーマで、毎日リトリートについて考えるほど入れ込んでいるいる内容なのです。
この番組木漏れ日な暮らしは心地よく暮らすことをテーマとしているのですが、まさにこれがリトリートを指しています。
そして日常にリトリートを溶け込ませるが理想です。
リトリートは物理的に離れることを勧めていますが、どこかに行けなくたって大丈夫。
暮らしの中に香りをプラスしたり、ちょっと特別なことをするでも心地よく過ごせればなんでも良い。
それがいつもと違うことになるから。
それだって立派なリトリートです。
できることからやってみて、もしそれが気に入ったら続けていく。
それも良いですね。
今回とても簡単にお話ししていきました。
今後もう少し詳しい内容を話したり、逆に日常でできるリトリートなどのんびりとお伝えしていきます。
