日光浴で身体を整えよう!太陽光でウェルネスライフを手に入れる

日光浴

こんにちは、一湖です。

 

今日は日向ぼっこ、日光浴をテーマに書いていきます。

 

すっかり春めいてきましたね。

花粉症は大丈夫でしょうか。

 

日差しが暖かくなってきて気持ちがいい日が続いています。

これからどんどん暖かくなって行きますね。

 

日も長くなり長かった冬が終わりを迎え、春を感じます。

北海道も雪解けが進み、気分が軽い!道路が広い!

 

そんな気持ちがいい春の日差しを浴びて、気持ちを整えて行きましよう。

 

 

 

 

日光浴とは

太陽

日光浴とは、太陽の光を窓越しではなくできるだけ直接身体で受けることです。

窓越しでは効果がかなり薄れてしまうので、日光浴が目的であれば外に出る必要があります。

実際、窓越しだとしても気分転換になると思いますので全くの無駄だとは思いませんが、しっかりと太陽の恩恵を受けるためにはやはり直接身体に受けることが効果的です。

 

ビタミンDの生成を促す

リラックス

日光浴の効果は絶大です。

食事だけではなかなか補うことが難しいビタミンdですが、日光浴することで得られます。

ビタミンDは免疫を高めてくれたり骨を丈夫に、そしてセロトニンを調整してくれる働きがあります。

 

丈夫な体を作ってくれると共に、精神を安定させてくれます。

神経伝達物質のセロトニンは精神を安定してくれる、逆を言うとセロトニンが不足してしまうと意欲の低下、うつ状態になってしまう、不眠になるなどさまざまな症状を引き起こすことがあります。

 

だから人には太陽の光が重要なのです。

健康な体と心は日向ぼっこから作れるのですね。

 

私は冬の間、気分が沈みがちになる理由は日照時間の短さだと感じています。

寒さも大きな原因の一つではありますが、太陽の出ている時間が大きく関係しているはず。

もしも心当たりのある方は、積極的に太陽の光を浴びにいってください。

きっと気分が軽くなりますよ。

 

紫外線が気になる

UV

そうはいっても、気になるのは紫外線。

肌に何一ついいことがありませんから、太陽なんか浴びて大丈夫なのかと気になりますよね。

日焼けもそうですし、怖いのはその後の肌老化も、色々心配です。

 

日焼けが気になるからUV対策をされている方が多い中で、そこはどうなんだろうとちょっと気になる部分。

日焼け止めを塗っていると日光浴の効果はどうなるかですよね。

残念ながら、日焼け止めを塗布した肌からはビタミンDの恩恵を受けることは難しいです。

同じく衣服の上からでも効果は得にくいです。

ゼロではないですが、効果は下がります。

 

日焼け止めを塗っているのに焼けちゃったとか、服の上からも日焼けした

それは紫外線を受けていると言うことになりますから、そう言う意味でも全く紫外線は受けていないとは言い切れません。

対策してるのになんでー!!!ってこともありますよね。

そんなところ焼ける?ってね。

 

肌は少し日焼けしているくらいがかっこいいとも思いますが、肌には良くないことはわかります。

 

ここで朗報です。

肌が露出している部分が一部分でも日光浴効果を得ることができるのです。

一部分でも太陽の光を受けることさえできれば日光浴の効果を得られます!すごい!

 

手軽な上にメラニン色素が少なく、あまり日焼けしない手のひらや足の裏はどうでしょうか。

 

足の裏はうつ伏せになったりと体勢が難しそうですが、手のひらだと手軽です。

窓から手を出し、手のひらを太陽に向けるだけで簡単日光浴になります。

 

この時注意なのは、体などのいずれかに塗った時の手のひらに残っている日焼け止め。

そのままだと手のひらに日焼け止めが付いています。

そこさえ気をつけたら本当に気軽に行えますね。

 

散歩も気分転換にもなり運動不足解消にもなるのでおすすめ。

散歩のついでに手を空に向けるだけです。

通勤通学途中でもいいですよね。

 

一日どのくらい?

ビタミンDを生成するためにはどのくらいの日光浴が必要?

これは季節や場所、時間帯などでも変わります。

 

紫外線が強い夏だと短め。

紫外線の弱目な冬は少し長めと意識するといいかも。

だいたい15分から13分くらいが目安です。

 

夏は紫外線が強いです。

真夏の直射日光は危険ですので、日陰や木陰などで行うのがおすすめ。

その時は少し時間を長く取ったりと調整するのが良さそうです。

無理せず日焼けに注意して気持ちよく日光浴しましよう。

心地良く感じたら、セロトニンが分泌されているはず。

 

エンディング

エンディング

今日は日光浴の話をしました。

 

どうですか?日光浴していますか?

 

私はかなり意識して日光浴しています。

暖かくなってきて外にいても気持ちが良くなってくるこれからの季節、じゃんじゃん太陽の光を浴びて行きます。

体と心を整えていきましょう。 

でも肌老化は怖いのでしっかり対策しながらです。

自然のリズムや力を存分に取り入れて行きましょうね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

この記事は音声バージョンもあります。

よければこちらと合わせてお楽しみください。