こんにちは!
Podcastと合わせてお楽しみください。

オープニング
今日はありのままに暮らすこと、背伸びしない暮らしをテーマに書いていきます。
無理して何かを続けていると、疲れてきます。
そもそも、無理していると続きません。
頑張りすぎて疲れてしまうことは、誰にでも起こり得るもの。
カッコつけたりちょっと背伸びするのは時には必要で刺激がありますが
それを常にやっているとなんだか肩が凝ってきます。
肩肘張らずに、自然体にありのままに生きていけたら素敵ですよね。
シンプルに考える
自然体にとか、ありのままとは言ってもピンとこない方もいるかと思います。
深く考えるとよくわからなくなってくるのでそこはシンプルに考えます。
そうすると見えてくるのは、自分が心地良くいられるかどうか。
そうすると自然体に過ごせるから、リラックスできるから自然体になれると考えます。
そうなると人それぞれ感じる部分が変わってくると思うので、それは自分に良いこといいと感じることとなります。
大きく括ってしまうと生き方や在り方となっていきますが
今回は暮らしにフォーカスしてみます。
暮らし
いつも過ごす空間。
自宅や自分の部屋、または自分のスペースなど。
この辺も、背伸びせずに無理せずに過ごせる空間だと心地良いです。
インテリアが好きな方は色々工夫して素敵な空間を作り過ごしやすくいつも整えていると想像します。
反対にインテリアは好きなんだけどなんだかうまくいかない。
おしゃれにな感じではあるけど落ち着かない。
整理整頓がうまくできない、収納できない。
実は後者の方が圧倒的に多い気がしています。
そして私もそうです。
頑張ってもなんか違う。
おしゃれになったんだけどなんか何かが違う気がする。
整理整頓できていなくてごちゃついている。
snsで見る人たちの部屋はいつも整っているのに自分の家ってなんなんだろう。
そんなふうに考えては自分を責めたりしていませんか?
そりゃおしゃれで整っているに越したことない。
そしてその空間が自分や家族が心地よい空間と思えたら特別おしゃれじゃなくても、絶妙にダサくても、乱雑に見えても、それでもそこに暮らす自分たちが心地良ければそれでいいと思うのです。
近隣の方々に迷惑をかけないのであれば暮らし方は自由です。
自分の空間です。
住んでいるのは自分や家族で、誰かのための家ではないのです。
誰かのために提供していない限り、好きに暮らしていいのです。
別にオシャレなインテリアだからみんなが幸せな訳でも偉いわけでもないです。
おしゃれな空間が、整った空間が
「幸せだなぁ」「心地良いなぁ」
そう感じるのであれば少し頑張ってみる。
逆に生活感丸出しでも、なんか心地良いんだよねって感じるならそれでいい。
私はそう思います。
極端ですが、虫が湧いたり匂いがしたりとそう言ったことがなければいいんです。
体も心も疲れていて、家のことができなくなっても大丈夫。
生きている、それだけですごいことです。
いつか元気が出た時に自分がしたいようにすればいいだけです。
そのタイミングが今じゃないというだけです。
元気が出るように、やる気が出るように日々過ごす意識をして心身を整えるのが先。
もしも整っていないと落ち着かないという人は、できる範囲で整えそして休む。
無理する必要はないです。
どんな部屋でも生きていけるから。
片付けは頑張らなくて大丈夫
私は整理整頓や収納が苦手です。
だから物を減らしています。
そうやって物を減らしていく中で、収納は頑張らなくていいと気づきました。
物がなければしまうも何もないので、無くすればすごく手っ取り早いです。
物を減らすに関しては永遠のテーマですから、今日はここは簡単にいきます。
ただ使わないものは処分する。
本当に大切なものは、多分綺麗に飾ってあったりしっかり引き出しに収まっているはずです。
しまってあってさらにそれがすぐどこにあるかわかるはず。本当に大切であれば。
大切にしているつもりでも実はそうではないものって案外あります。
大切にしているつもりで忘れている。
それらは意を決して処分してしまう。
すると片付けが本当に楽になります。
物が多いからそれらに圧倒されてしまいやる気喪失してしまう
そうならないためにいらない物とはさよならします。
物は多いけれど整理整頓がしっかりされている、さらにそれらを管理できている。
そんな方は減らす必要ないですよ。
物を何でも処分すればいいとは違うと私は考えています。
持ち物を自分で管理できているなら、持ち物が多かろうが少なかろうがどっちでもいいです。
素敵なコレクションなんかもあると思います。
大切なコレクションは埃が被ったまんまとか、持っていることを忘れたりせずに大切に管理して欲しいです。
背伸びしない、比べない
格好つけた暮らしは、時にそれがモチベーションとなり良い効果となりますが
人と比べて、自身の生活に劣等感を沸かせたりする必要はないです。
変な格好つけは必要ないです。
「あんなふうになりたい」「こんなふうになりたい」と努力することは素敵ですが
「自分には何もない」「あの人にはあるのに自分にはない」というのは違う。
その考えは捨てて、自分らしくありのままで背伸びしない心地よい暮らしをした方がよっぽど幸せです。
ないものばかり数えるのではなく今あるものに感謝しつつ、常にアップデートしていく暮らしがとても自然に思えます。
この考えは少し違うなと思われる方もいるといもいます。
これはただ私が思っていることでこんな考え方もあるんだなと思ってもらえると嬉しいです。
自分や家族が暮らしやすい環境。そう言った暮らしが圧倒的に暮らしやすいです。
ライフステージに合わせて暮らしもアップデートさせるとより良い空間になりそうですね。
エンディング
今日は背伸びしない暮らしについて書いていきました。
いかがだったでしょうか。
もっと話したい気持ちでしたが、また近いうちに同じようなテーマで飽きていきたいと思っていますので今日はこの辺にしておきます。
とにかく無理しない暮らしが何よりです。
いつかこう暮らしたい、そう言った理想なんかを叶えるべく今を快適に過ごし、心も体も健康で理想をどんどん叶えていきましょう。
私も理想の暮らしがあります。
ですが今の暮らしもとても気に入っています。
今ある暮らしに感謝しながら過ごしてみよう。
またね!