あけましておめでとうございます。一湖です。
今年もよろしくお願いします。

この記事の内容は音声でも聞くことができます。
オープニング
新年のご挨拶遅れてしまいましたが、いかがお少しでしょうか。
私は、いつもと変わらぬ日常です。
それが何より平和でありがたいことだと常々感じています。
今年初めての配信ということで、今年の抱負も交えながら思いつくままに書いていこうと思ったのですが、予定を変更して受け身ではなく行動することについて考えていくことにしました。
「なんか良いことないかな」と思う時
こう思う時は、現状に満足できていない時がほとんどじゃないですか?
悪いことが続くなぁと感じる時や、気分が落ち込んでいる時とか。
そのほかに、代わり映えしない毎日に思うところがあったり。
本当は今の自分を変えたいと感じていながらも、どうするべきかわからないなど。
いつか時期を見てと考えているんだけど…
私が若い頃
「なんか良いことないかな〜」
まさにそんな風に言ったことがありました。
特に深くは考えていなく、何となく言葉が出てきた感じでしょうか。
「なんか良いことないかなぁ」
意識して聞いていくとこの類のフレーズはよく聞きましたし現に私の周りにもいました。
意外と多く聞くし、深い意味はなく何気なく発しているのだと思います。
口癖になっている人もいそうです。
ですがその時すかさず一緒に働いていた私の上司が
「良いことがなくても、悪いことが起こらなければ幸せなんだよ」
そう言いました。
その時、深いなぁって思ったのです。
悪いこと続きで良いことを求めることと、ただ変化や刺激を求める時に「なんか良いことないかな」は違うことだと思ったし、その瞬間からその言葉を発することはなくなりました。
私の場合は、平凡な日常に変化を加えたい気持ちと平凡すぎる何の取り柄もない自分に嫌気がさして、そんな風に言っていたんだと思います。
平凡な日常に感謝
平凡な日常がありがたいと心から思えるようになるには、たくさんの苦労や苦難の経験からくるものだと思います。
時にそうじゃない場合もありますが、苦しみを知っていると上部だけじゃない感謝の気持ちが湧きます。
それを体験して、目の当たりにしてこそ、本当の意味での平凡がありがたいに繋がります。
その苦しみに対して、いつか「おかげさまで」と言える日が来たらすごいですよね。
何より心身ともに健康で安全に眠れる場所があれば、本来それこそが良いことなんだなと去年改めて感じる機会がありました。
今回この内容は控えさせていただきますが、体を自由に動かせたり自分の意思を人に伝えることができることを無意識にできることはとても幸せなことです。
そうできないからとそれがその人が不幸というわけではなく、自分の当たり前が他の誰かの当たり前ではないということです。
どんなことでも良いことに変えられます。その逆も然りなわけです。
どう感じるかは自分の気持ち次第なので、良いも悪いも自分で決めることができます。
これってシンプルで忘れがちですがものすごく大切なことです。
行動すること
平凡な日常に感謝しつつ、日々変化をさせていくことが退屈に感じる毎日から脱出するコツなように思います。
前にお話しした『移動距離と幸福度の関係』も同じことと言えます。
興味がありましたらこちらもご覧ください。
何か変化させたいと考えているならなおさら行動しないと変わらない。
何かを起こしたかったり、変化を起こしたいと少しでも思うならなおさら。
受け身にならずに自ら行動しないと何も起きない。
誰かに、そして何かに期待していても何も変わらないから行動するしかないのです。
良いことが勝手に寄ってくる感覚になることが稀にあるかもしれません。
ですがこれもそれまでに、過去に何かしらの「行動」をしてきたからだと思うのです。
やっぱりいつか何かの行動を起こして「良いこと」や「変化」が起きると私は考えています。
それからできる限りポジティブな思考でいることがとても大切で、そうじゃないと良くないことが良くないことが寄ってきそうです。
ポジティブな思考は、幸運を引き寄せるために必要不可欠です。
言い訳を並べない
そこで
「自分なんか」
「もう歳だし」
「自信がない」
「できるわけない」
とか。
なんかなんかと、何やら言い訳しがち。
本当はやりたいことや変化させることを望んでいるのに。
なぜか、なんかをやたらと並べて自分に制限をかけてしまって月日だけが流れるというやつです。
実は私もこの思考に陥りがちで、日々気をつけています。
意識することでかなり変わりますよ。
気分が落ち気味なときはちょっと危険で
自分なんてや自分とはなんぞや、となってしまいます。
そんなよくわからないこと考えている暇があったら、良いことを想像したりさっさと行動してしまった方が早いです。
よく言いますよね、今日の自分が一番若いと。
時間は本当に有限です。
自分なんてと言ってる時間があったら日々の工程に変化をつけてみれば良い。
何かをいつもより丁寧にしてみるとか、逆に手抜きをしてみるとか。
回り道してみるも良いし、日向ぼっこしてみるとか。
日向ぼっこはかなりオスス。
とにかく本当の何でも良いのでやってみてほしいです。
誰かがなんか良い感じにしてくれるのを心待ちにするのではなく、自分が良い感じになるように探っていけば良い。
言い訳せずに、ポジティブに動いてみて。
自分の気持ち次第で見えるものが本当に変わります。
エンディング
今日は行動することについて話していきました。
いかがだったでしょうか。
綺麗事がいっぱい並んでいたように思いますが
本当にシンプルです。
結果こうなるんでしようね。
よく聞くことや、もはやわかっていることですが
実際上手くいかないこともあったりします。
気分によって行動は変わるので
普段はできているけれど
わかってはいるけどもと思うこともあるかとは思います。
良いことは待っていないで自分から掴みに行こう、というお話でした。
私も日々意識します。
平穏な日々にも感謝を忘れずに。