こんにちは、一湖です。
この記事はPodcastの内容が文字になっています。
音声と合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。

オープニング
今日のテーマは一年の抱負です。
新しい年を迎えると
「今年の抱負はなんですか?」
時々聞かれるフレーズですが、毎年『一年の抱負』決めていますか?
実を申し上げますと、私はあまり『抱負』を今まで真剣に考えたことがなかったように思います。
意識し始めて4回目(多分)の新しい年を迎えるところですが、最初の年は年が明けてからの目標の設定をしてみたりしました。
ですがそれだと私は上手く行きませんでしたね。
なんなんでしょう。
なんとなく新しい年だし、やりたいことも確か何かあった気がするからそれにしとこうかな!
みたいな具合で、寝て起きたら忘れそうな内容のない抱負と決め方に意味があるのかと疑問を持ち始めていました。
それからは、なんかもっとこうパッとできないものかと思い、11月頃から来年について色々と考えや思いなんかを巡らせるようになりました。
早く決める理由
新しい年になってから考えるより年が明ける前の今考え始めて、できるなら抱負を設定してしまった方が早くにスタートできます。
早くに決めてしまった方が、スタートダッシュしやすいからです。
焦る必要はないので各々のペースでもちろん良いと思いますが、年が明けたからといって全てがガラリと変わっているということは現実的には起きていないはずです。
流れは12月から続いていて、その延長です。
気分は変わりますけどね。
新たな年である1月も、過ぎていって12月から続いていると考えると12月から考えていたって良いわけですよね。
というか年末になるとふと色々と考え出すので、それと同時に来年についても考えた方が私には合っていたようです。
年末に新年に抱負を決める
ちよっと気は早いですが11月入ってから今年一年を振り返りながら、来年はどのように軌道修正をするのか、また新たなことに挑戦するのかと楽しく考えられるようになりました。
やっつけで決めたことはやろうとも思えないしすぐに忘れます。
かっこいいこと言っていますが、抱負といっても本当に大したものではありません。
生活の中で思うことや、自分の考え方についてなどが主です。
時にはあそこに行ってみたい、あんなことをやってみたい、
などなどありますが、自分の感覚を変化させていく抱負が私には多い気がしています。
抱負の中で代表的とも言われる、仕事の内容でしたり、ダイエット頑張るぞ!なんかもありますよね。
仕事の学びや趣味の学びとか。
新しい事への挑戦なんかもありますよね。
ちなみに私の今年の抱負は達成できそうです。
小さなことですから、叶いやすいというのもありますが、やはりある程度叶いやすいものにすることで本当にかなうようになりますよね。
それをすることに意味があるのかないのかではなくて、自分が本当にしたいのかどうかと、少し頑張れば届きそうな設定にすると良い気がしました。
特になければ無理矢理に決めなくても良いと思うんです。
日々過ごしている中で、何かみつかもしれないので、その時に『それ』にしても良い。
春に何かやりたいことが見つかるかもしれないし、夏に行きたいと思う場所が見つかるかもしれない。
流れに任せる事は、とても自然な事です。
時々振り返る
そして時々振り返ってみることも目標達成には有効です。
振り返ることってすごく大事だなと最近特に思います。
今自分はどこにいるのかな?
ってちょっとでも確認できると違う方向に行きそうになった時や、気分が変わってしまった時にどうしたら良いのか考えるタイミングを作れるからです。
大層なこと言ってますが、これが世の当たり前だったのかな?
気づくのが遅かったかもしれないけれど、気づけてよかった!そう思うことにします。
突然ですが
私の一つの抱負というか、目標だったのが
『継続させる』でした。
とにかく長続きできない、そして飽きっぽい自分に呆れていましたので
今年こそは!と毎度のことながら考えていました。
そんなこんなで、先ほども言いましたが今年はついに達成できそうなんです。
こんなこと言っていて達成できなかったらオイオイって感じなのであまり大きくは言いません。。。
その継続させたことの一つが音声配信です。
このPodcastを始めたのは8月からなのですが、その前からstand.fmと言うプラットホームからも配信をしていました。
stand.fmでの配信は今年1月にスタートさせたので、音声の配信自体はもうすぐ1年が経つので、このままいくと達成できるはず!
私にとっては本当に奇跡的なようですごく嬉しい。
配信内容のクオリティーに関して今回は多めにることとして
なんとか何かを続けるという、新たな習慣を身に付けることができました!
飽きっぽいことを十分に理解した上で、飽きる前に自分なりに変化をさせたりもしました。
続いた理由はここにあるのかなと今は思っています。
そんな感じで、来年の新たな抱負を今まさに考えていたところです。
まだ考え始めたところですが、継続するに関しては引き続きやって行きます。
むしろ永遠のテーマとも言えそうですけどね。
聞いていくれている方に、ほんの少しでも楽しんでもらえるようになりたいなと思っています。
まだまだですから。
そのためにも引き続き軌道修正しながら、まずは自分があきないようにそして楽しく続けたいです。
それからこのブログものんびりではありますが、続けていきたいです。
エンディング
今日は一年の抱負をテーマに話してみました。
いかがだったでしょうか。
早いうちに抱負を決めている方、実は多そうな気がしています。
あなたは来年の抱負はもう決まっていますか?
達成のために、来年も日々を大切に過ごしましょう。
ちょっと気が早かったかな。。
残りわずかな今年ももちろん大切に過ごしていきましょう!