冬支度を始めよう!温かくて快適な冬を迎えるために何をする?

冬を迎える前にどんな準備しますか?

 

この内容はPodcastの内容とほぼ同じになっています。

そちらと合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。

 

オープニング

秋かと思っていたら、どんどん寒くなりあっという間に冬です。

 

寒くて日が短い冬に、ちょっとした楽しみを見つけて心地よく過ごしたいですよね。

それからこの時期は不調も現れやすくなります。

 

ですからその辺りも気をつけてたいところですね。

 

そんな感じで今回は『冬支度』がテーマです。

 

冬支度

もうすぐ冬を迎えますが、冬支度していますか?

 

『冬支度』は冬を迎える準備をすることですが、実はつい何年か前まではあまり意識したことがありませんでした。

ですが何年か前からすごく意識するようになり、今年の冬はどう乗り切ろうかと考えたりしています。

 

毎年『冬支度』という言葉を聞くたび見るたびに、なんとなくですがこたつを連想していました。

あとはストーブの準備や、冬囲いのイメージです。

 

冬支度って色々ありますね。

それぞれの家により違ったり。

 

冬支度、どんなことをしていますか?

 

寒さ対策

冬は何より寒さに打ち勝つためのアイテムが必要不可欠です。

その中でも特に北海道の冬にはストーブがないことには始まりません。

 

メインのストーブ、もうすでに1ヶ月近く前から使っています。

エアコンの暖房ではもう寒いのでストーブ、使っちゃっています。

 

そのストーブ、本格的に使う前にはちゃんと使えるのかの確認がとても大事。

「寒い寒い、さぁストーブつけよ」と、付けようとして使えないのは相当困ります。

ですので試運転は大事ですよ。

大丈夫かとは思いますが、面倒くさがらずにやっておいた方がいいかも。

 

あと先ほども言いましたが、冬支度と聞いたら真っ先に連想するこたつですが、こたつ使っていますか?

 

私はこたつ持っていないのです。

 

なのにこたつを連想する。。。

 

冬のイメージってこたつにみかんですが、実際やったことないかもしれないです。

北海道でのこたつ使用率は全国でも低めでしたが、それは多分ストーブを使って部屋を温め続けていることも理由の一つかなと思ったりしていました。

 

この時期、こたつ持っている方はこたつの準備ですよね。

それが部屋にあるだけでもう目が暖かそうです。

 

こたつがあったら多分そこから出られなくなってしまいそうですね。

持っていなくても想像するだけでわかります。

 

こたつ欲しいなと時々思いつつ、きっとこの先も結局は買わないのかもしれません。

 

他にも寝具類もそうですし、衣替えもでしょうか。

 

タイヤ交換に、雪かきのスコップとか長靴とか…

 

我が家はこれらの準備は終わっています。

残りはスコップを出してくるくらいです。

 

冬仕様のインテリア

冬気分を盛り上げる冬っぽいインテリアにこだわるのも楽しいですね。

 

うちは引越しが多くなってからは、あまりものを増やさないように心がけていますが、それでもちょっとくらいはいい感じにしたいです。

ということでニトリで買ったムートン風のムートンをソファにかけてちょっとふわっとさせたり、スリッパもあったかいものに変えたりしています。

スリッパは大体ユニクロです。

 

飾りもの、この辺りはあまり持っていません。

でもちょっとくらいは良いのかなと、そんな思いが最近強くなってきました。

そのほうが楽しいですからね。

 

一年の中でも大きいイベントと言えるクリスマスとお正月がやってきます。

クリスマスの雰囲気は寒い12月を助けてくれる存在です。

キラキラしていてなぜかワクワクします。

 

今年はフェアリーライトで部屋の中をデコレートしてみようと思って、春くらいから用意していました。

そろそろやろうかしら。

 

そのあとすぐにお正月です。

新しい年を迎えるために部屋を掃除したり縁起物を飾ったりとお部屋の中も忙しいです。

ですがそうやって多くの時間を過ごす空間を整えたり飾ったりすることは、心が豊かになりますよね。

好きなものを飾って癒されて、忙しい年末年始を乗り切りましょう。

 

スキンケアも冬仕様に

秋から乾燥した空気にさらされ、寒い空気で敏感になるお肌のケアも必須ですよね。

乾燥が特に気にならない方はいつも通りでいいけれど、乾燥している肌にはやはりしっかり保湿をしたほうがいいです。

 

夏より油分を足したり、しっとり目を意識するだけで意外と肌は変わります。

忙しい中でスキンケアまでなかなか手が回らないかもしれません。

そんな時はオールインワンがいいかもしれません。

時と場合に合わせてアイテムを変えるのもオススメです。

オールインワンは疲れている時にも使える優れもの。

 

時々オールインワンを使いますが、それでも最初に化粧水は塗るようにして自分なりにあれこれやっています。

 

楽しみながら取り入れる

冬が好きな方もたくさんいると思いますが、逆に苦手な方も多くいますよね。

 

冬は日が短いせいか気分が沈むことが増えるので、その辺はなんとか工夫して過ごしたいところです。

 

こちらでは陽を浴びることについて書いてありますので、よろしければこちらもご覧ください。

ichikoradio.com

陽の光を浴びることはとてもおすすめ。

気分を少しでもよく過ごせるように、自分の好きなこと、心地良いことをどんどん取り入れて冬を過ごしたいです。

 

体を温めるために飲みのもにもこだわるのも楽しそう。

体を温めることはメンタルにもとてもいいです。

寒いと塞ぎがちになる気分も温まってリラックスを心がけたりと、とにかく楽しみながらがコツです。

 

お風呂もこの時期はこだわりたいです。

本当は入るまでが寒くて勇気がいるのですが、入って温まれば気持ちよく眠れます。

入浴剤も炭酸系や塩系が体を温めてくれて、その効果も長く続きます。

好きな入浴剤探しするのもいいですよね。

 

最近、ツムラの薬湯が気に入って使っていますが他にも気分で色々と使い分けています。

 

エンディング

今日は冬支度について話していきました。

 

いかがだったでしょうか。

 

家で過ごす時間を心地良いものにして、疲れた体を癒してください。

寒くて縮こまって凝った体を緩めたり、リラックスして過ごすために落ち着いた空間を作ったりと、お気に入りの何かを探していきましよう。

それがあると楽しく冬を越せる!そんな感じのもの、見つけたいですね。

 

冬支度をして、寒い冬を快適に過ごしましよう。

 

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。