スキンケアはクレンジングから始まっている

こんにちは、一湖です。

この記事はPodcastとほぼ同じ内容となっています。

そちらも合わせてお楽しみください。

 

それでは、最後までよおでいただけると嬉しいです。

 

オープニング

今日は『クレンジング』をテーマに話していきます。

 

クレンジングしていますか?していますかというか使っていますか?

クレンジングは欠かせない行程だと考えています。

 

前までは適当にやっていたクレンジングですが、その大切さに気づき、しっかりするようになってからは乾燥肌もいくらかマシになりましたし、とにかく肌が荒れなくなりました。

 

今回は『私がやっているクレンジング』をお話ししていきます。

参考になる部分があると嬉しいです。

 

乾燥肌から普通肌



今の私の肌質ですが、普通肌だと自分では思っています。

普通肌とは、どこにも偏らずバランスのとれた肌なようです

 

実際、簡易的な肌診断で測定してもらった時は水分量が少し少ないくらいでバランスが良いとなっていましたからほぼ体感通りでした。

 

そうは言ってもその日はそうだっただけで、肌環境は日々変化するんですよね〜

なので日々自分でどう感じるかでスキンケアを調整していく必要があるのかなと感じます。

 

そんなに難しく考える必要はなく「今日は乾燥してるな」とか「肌がごわごわするな」

そんな感じ少しスだけキンケアの内容や使用する量を変えてみるなど、そんな感んじで良いと思っています。

 

そこで大切なのがクレンジングです。

 

その前になんですが、私は以前までかなりの乾燥肌でした。

若い頃は乾燥肌でとにかく保湿をしていました。

今は普通肌ですが、乾燥に長いこと悩んでいました。

 

ですが多分、この乾燥肌の原因はクレンジングがしっかりできていなかったからだと今は思います。

乾燥が気になるからと、クレンジングや洗顔が中途半端な感じになってしまっていたような気がします。

 

もちろん体調や肌質などの影響はあるとは思います。

今も乾燥することはありますし、テカることもあります。

ですがクレンジングをしっかり行い、その後保湿をすることで肌の調子が整い前までの乾燥肌がなんだったのかと思うほどです。

 

クレンジングで改善した乾燥肌

乾燥肌だった私のクレンジングはミルクやジェルを主に使っていました。

この時、メイクしたときだけクレンジングをしていました。

クレンジング、いわゆるメイク落としの後軽く洗顔料でも顔を洗います。

朝は本当に軽く洗顔をするくらいに留めていました。

 

こんな感じで顔を洗った後、しっかりと保湿をしていました。

 

よくありそうな感じですよね。

世で言われている通りにやっていました。

 

乾燥肌だから、オイルクレンジングじゃない方がいい

ミルククレンジングは乾燥肌にオススメされている

ふきとりクレンジングは肌に刺激になるのでオススメしない

 

そんな感じを疑うことなく信じてやっていました。

 

ですがある時ですね、きっかけはすっかり忘れてしまいましたがオイルクレンジングを使ったことがあったんですが、この時にクレンジングの大切さに気づくことになります。

 

正直洗い上がりは乾燥を感じます。

ですがその後のスキンケアの全てがしっかり馴染むのです。

 

前までは肌の上を滑っているような感じだったり、ただ乗っかっている気がしていましたが、オイルクレンジングでしっかりと皮脂やメイクなどを落とすことで肌がまっさらになる感覚がありました。

 

その後は乾燥しがちな肌も徐々によくなってきたのか、荒れることもすっかり減りました。

 

クレンジング選び

そこで大切になるのがクレンジングでもあるのですが、クレンジング選びも大切だと実感しました。

私が合うからと全ての人には当てはまらないと思います。

本当に乾燥が止まらなかったり炎症を起こしているような時は、自分で判断せずにプロに見てもらうのが一番です。

 

私の場合ですと

乾燥肌だからとミルククレンジングを使っていました。

ミルククレンジングがダメとかそういうことではなく、日々しっかり保湿をし過ぎていたせいで、その乗せたのも、それが落ちることなく肌に残っていたと考えています。

乾燥が木になる部分を重点的にラノリンを使っていたのも原因の一つに感じます。

そしてさらに皮脂やメイクの汚れがそのまま乗っかっていた感じでしょうか。

そう考えるとなんか怖いですね。

 

それらを全てリセットする感じでオイルクレンジングをします。

 

今使っているクレンジングオイルは、アテニアのクレンジングオイルのオレンジものものです。

香りもオレンジの香りで良かったですし、肝心の汚れ落ちに関してですが、スッキリとした洗い上がりになるにも関わらず乾燥しにくいところが気に入りました。
糖化に着目しているそうでその辺も気になります。
 
今回オレンジがなくなったら、次はピンクのローズタイプを使いたいと思っています。
きっと黄色いのも使うことでしょう。。。
とてもおすすめできるクレンジングです。
 
無香料タイプもありましたので香りが木になる方はそちらがいいかもしれませんね。
 
それからこちら、数量限定で出ているバームタイプもあるので買おうかどうしようか悩ましい。。。
 

 

このクレンジングの後はダブル洗顔不要となっていても軽くですが洗顔料を使います。

 

かなりスッキリ目の洗い上がりが好みですし、少し乾燥気味にはなりますが私はこのほうが調子が整います。

メイクしているしていないに関わらず、毎日クレンジングオイルやクレンジングバームを使っています。

 

その後はスキンケアをします。

 

最近の夜のスキンケアは

化粧水

乳液

美容液

クリーム

こんな感じです。

あまりシンプルではないかもしれませんがこんな感じです。

 

ブースターオイルで気になっているものがあるので近々内容が少し変わりそうですが基本夜こんな感じでやっています。

 

秋になり乾燥が少し気になっているので、何か新しいものをためにてみたい気持ちです。

 

朝洗顔

後ですね、朝の洗顔はどうしていますか?

 

朝は洗顔料は使わないというかた多いのではないででしょうか。

肌の調子に合わせて変えている方もいますよね。

 

私も一周回って洗顔しています。

さっきも書いたのですが、全てを一回落とした方が調子が良い

なので洗顔するに落ち着きました。

 

しかも朝もクレンジングしています。。。

賛否両論ありそうですが、私にはあっています。

 

朝のクレンジングの目的は、前日夜に乗せたスキンケアの油分と皮脂を落とすことです。

これらが微妙に乗っかったままだと、その上に何を塗ってもただただ肌の上に乗っかっているだけな気がします。

ただ蓋をしておきたいという目的なら良いのですが、角質が潤ってる感じがしないのです。

 

朝のクレンジングはさらに賛否分かれそうな拭き取りクレンジングをしています。

朝の拭き取りはアンレーベルのミセラークレンジングを使っています。

これの良いところは、容器が使いやすいところです。

コットンを当ててプシュッと押すと出てくるのでとっても楽チンで使いやすい。

そして変に主張していないパッケージもいい感じだなと思っています。

使い心地もいい感じですし、特に欠点がないように感じます。

一つあえて言うなら、私的には香りが着いていて欲しかった位です。

 

無香料だと誰でもいつでも使いやすいところがメリットでもありますしね。

 

クレンジングオイルだと乾燥しすぎてしまうので、物理的に拭き取る事にしました。

 

それがかなり良い感じで、やらないと肌がすぐにごわついたり内側が乾燥して肌方面がやけにテカる現象が起きがち。

やるとスキンケアが本当に気持ちよくなじんでくれるので欠かさずにやっています。

 

朝の洗顔後は

化粧水

美容液

乳液

日焼け止め

とこんな感じです。

 

朝も色々やって今のところこれに落ち着きました。

 

エンディング

今回はクレンジングがテーマでしたが、いかがでしたでしょうか。

 

「やりすぎ」と思われた方もいたかもしれませんが、今の私にはこれがあっているようです。

今後も色々試していく中で、良い物や自分に合う物をどんどん取り入れていこうと思っていますので、本当に良いと思ったものは共有していきたいです。

 

ですが、全ての方に合うとは限りませんのでそこは理解していただければと思います。

 

また今度スキンケアの話をしていきます。